ゆったりとした自然に囲まれ、のんびりと温かい性格の人が多いニュージーランド。ジュニア世代からシニアの方まで、多くの世代に人気の国。生活必需品などが比較的安いということも、長期滞在者には嬉しい。
ニュージーランド留学体験者レポート
CCELはニュージーランド生活を充実させてくれるアクティビティもあるので、勉強のよい息抜きになります。またその体験を通してたくさんの友達に出会うこともできるのでとてもお薦めです。授業も、初級者から上級者まで様々なレベルに対応してくれているので自分のニー ズにあったコースをとる事ができます。先生方も皆とても親切でフレンドリーなのでわからないことがあれば熱心にわかるまで説明してくれます。
ニュージーランド留学 人気都市

オークランド
ニュージーランド最大の都市。大都市を想像していくと肩透かしをくらってしまうほどのコンパクトな街だが、留学生にも把握しやすいので海外生活の第一歩としては最適のサイズ。店やレストランの数はたくさんなるため、生活に困ることもない。「帆の街」という愛称でも知られ、夏の週末、湾内はヨットやボートであふれている。
クライストチャーチ
南島最大の街。イギリス文化の影響が色濃く残る、緑に囲まれた美しい街。有名な大聖堂を中心に街が形成されている。ゴシック調の歴史ある建物が多く、中心部にはオークランドと同じくらいの観光客があふれている。「ガーデンシティ」と呼ばれるほど美しい庭園があることでも有名。
クイーンズタウン
ニュージーランドが誇る山と湖のリゾート地。アウトドアアクティビティを楽しみたい方におすすめ。冬場はスキーやスノーボードをする人でもにぎわう。
タウポ
ニュージーランド最大の湖、タウポ湖の北岸にある街。緑と湖に囲まれた環境がリラックスしながら留学を楽しめる。自然を活かしたアクティビティが豊富なのも嬉しい。
ニュージーランド留学のスタイル
私立の語学学校のほか、大学やポリテクニック(国立専門学校)付属の語学学校もある。私立の語学学校はアットホームな雰囲気のところが多い。地理的な要因からアジアからの留学生が多い。ニュージーランドではNZQAと呼ばれる審査局の認可を受けている学校のみが留学生を受け入れることができる。
海外で仕事を得ながら、休暇を楽しむことができる制度。ニュージーランドの場合、ワーキングホリデービザで1年間の滞在が可能、対象年齢は18~30歳。一定期間季節労働に従事すれば3か月の延長申請もできる。語学学校では長期生活や仕事探しに役立つサポートのほか、英語学習とファームステイを組み合わせたプログラムを実施しているところも。
Pick Up! おすすめ語学学校
ABC College of English
エービーシー・カレッジ・オブ・イングリッシュ (クイーンズタウン)
語学教師の家庭に滞在しながらマンツーマンで語学レッスンを受けるスタイル。先生が一人ひとりのペースに合わせて弱点を克服できるようにカリキュラムを組んでくれるため、短い期間でも効率的な学習が可能。
短い休みしか取れないビジネスマンや、若い世代の多い語学学校での生活になじめるか不安なシニア世代の方に特に人気が高い。
Pick Up! おすすめ語学学校
Home Language International
ホーム・ランゲージ・インターナショナル(オークランド/クライストチャーチ)

語学学習と、各種活動やおけいこレッスンを組み合わせたもの。サーフィン・ゴルフ・乗馬・料理・観光など、その土地の文化や特色を活かしてさまざまに実施されている。
ニュージーランドではスキー・スノーボードやゴルフ、観光などの+αが実施されている。スキー・スノーボードはインストラクターコースを設けるところも。
Pick Up! おすすめ語学学校
Southern Lakes English College
サザン・レイクス・イングリッシュ・カレッジ(クイーンズタウン)

ニュージーランド留学 費用の目安
期間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 |
費用の目安 | 20~25万円 | 55~75万円 | 100~160万円 | 250~300万円 |
※上記費用の目安に含まれるものは、入学金・授業料・滞在手配料・滞在費用(ホームステイ)となります。
※上記費用の1か月と3か月はパートタイム・6か月と1年はフルタイムとなります。
※上記費用はNZ$1=85円とした場合の見積もりになります。
※学ぶ都市や学校によって料金は異なりますので、参考料金としてご利用ください。
資料請求・無料カウンセリング
留学タイムズでは、お電話やメール、ウェブフォームで資料請求を受け付けています。気になる語学学校や知りたい情報などありましたら、お気軽にご請求を!
また、ご相談も随時承っています。新宿駅からすぐの便利な立地で、営業日は年中無休(年末年始除く)。遠方の方もお電話やメールでご相談ください。担当カウンセラーが一人ひとりにぴったりの留学作りをしっかりとお手伝いしていきます。

